2012年10月27日
明日になった(^_^;)
12時過ぎに市役所に行って不在者投票をしようとしたら
すっげ~並んでる(-_-;)
基本、並ぶのは嫌いだから明日、投票に行きますか(^^♪

ここからは、俺の個人的主観になるけど参考までに見てね
①市役所
確かに50億の税金(合併特例債)で立て替える必要があるのかと考えたけど
立て替える事により、昨年の東日本大震災のような災害がおきた時に無事に建っている市役所は必要なのかも!
地震で崩れて津波で流されて市の情報が無くなってしまっては復興するのに時間が掛かるのは目に見える。
早急な建て替えは必要がないかも知れないが、明日にでもあのような災害が起こるかも知れない。
②新幹線
新庄から延線で酒田(庄内)に持ってくるって話だが俺は新幹線の必要性を感じない!
冬になると必ず通行止めになる47号の整備を考えて欲しい!最悪の場合は庄内と内陸が完全に分断する恐れのある交通網だと思ってる。
〇氏は中町の活性化の為に街づくり課みたいなのを市民の声で作ったんだって!だから、中町の空き店舗で商売を始める人には家賃とかリフォーム代が優遇されて新しい店が出来てるみたい!
実績が無いのかと思っていたけど、最近の活気の戻りつつある中町は充分な実績かと。
〇氏は大きく太いパイプを捨ててまで酒田の為に動いているのは素晴らしいけど、冷静に考えたらパイプを捨てないで、その力で酒田を支援するべきだったのでは?市長よりも酒田の為に働けたのかもしれない。
※毎週ポストに入ってるK新聞のアンケートどうなのよ?
酒田市民が約11万人に対しアンケートに答えたのが135人って0.12%だよ(^_^;)
有権者だけの人数(23年)では約9万2千人で135人は0.14%
酒田市の有権者0.14%が答えたアンケートで市民の声って書いてるのは数字のマジックで市民を混乱させてると思う<`ヘ´>
あぁ~それにしても二人の相違点が少ないって言うか分かり難い(^_^;)
皆さんも悩みに悩んで投票に行きましょうね(^^♪
すっげ~並んでる(-_-;)
基本、並ぶのは嫌いだから明日、投票に行きますか(^^♪
ここからは、俺の個人的主観になるけど参考までに見てね
①市役所
確かに50億の税金(合併特例債)で立て替える必要があるのかと考えたけど
立て替える事により、昨年の東日本大震災のような災害がおきた時に無事に建っている市役所は必要なのかも!
地震で崩れて津波で流されて市の情報が無くなってしまっては復興するのに時間が掛かるのは目に見える。
早急な建て替えは必要がないかも知れないが、明日にでもあのような災害が起こるかも知れない。
②新幹線
新庄から延線で酒田(庄内)に持ってくるって話だが俺は新幹線の必要性を感じない!
冬になると必ず通行止めになる47号の整備を考えて欲しい!最悪の場合は庄内と内陸が完全に分断する恐れのある交通網だと思ってる。
〇氏は中町の活性化の為に街づくり課みたいなのを市民の声で作ったんだって!だから、中町の空き店舗で商売を始める人には家賃とかリフォーム代が優遇されて新しい店が出来てるみたい!
実績が無いのかと思っていたけど、最近の活気の戻りつつある中町は充分な実績かと。
〇氏は大きく太いパイプを捨ててまで酒田の為に動いているのは素晴らしいけど、冷静に考えたらパイプを捨てないで、その力で酒田を支援するべきだったのでは?市長よりも酒田の為に働けたのかもしれない。
※毎週ポストに入ってるK新聞のアンケートどうなのよ?
酒田市民が約11万人に対しアンケートに答えたのが135人って0.12%だよ(^_^;)
有権者だけの人数(23年)では約9万2千人で135人は0.14%
酒田市の有権者0.14%が答えたアンケートで市民の声って書いてるのは数字のマジックで市民を混乱させてると思う<`ヘ´>
あぁ~それにしても二人の相違点が少ないって言うか分かり難い(^_^;)
皆さんも悩みに悩んで投票に行きましょうね(^^♪
Posted by 拉麵男 at 15:06│Comments(2)
この記事へのコメント
今日は選挙ですね。
天気が悪いので、投票率に影響が出ないといいですね。
②ですが、私も同感です。
酒田人って列車を普段から利用していないので
47号線が2車線のバイパス道になった方が嬉しいですね。
天気が悪いので、投票率に影響が出ないといいですね。
②ですが、私も同感です。
酒田人って列車を普段から利用していないので
47号線が2車線のバイパス道になった方が嬉しいですね。
Posted by ごろごろ
at 2012年10月28日 06:24

選挙行ってきましたよ(^^♪
うちの方の投票所は人がそれなりにいました!
47号なんとかして欲しいですよね(^^♪
うちの方の投票所は人がそれなりにいました!
47号なんとかして欲しいですよね(^^♪
Posted by プーさん
at 2012年10月28日 11:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。