2012年08月23日
日和橋
体重を記録しながら適度な散歩をして1カ月!!
散歩の時に見つけた橋?


日和橋って書いてます!
橋の一部は北を向いているので川は東西に流れていたと予想
方向的には日和山に向かうので日和山から流れる川があったのか?
八雲神社のキュウリの祭りもあるし!カッパの住む川がここに流れてたんじゃないだろうか?
詳しい人はコメント下さいm(__)m
もしくは!駅前でカッパを見た人は教えてください(笑
散歩の時に見つけた橋?
日和橋って書いてます!
橋の一部は北を向いているので川は東西に流れていたと予想
方向的には日和山に向かうので日和山から流れる川があったのか?
八雲神社のキュウリの祭りもあるし!カッパの住む川がここに流れてたんじゃないだろうか?
詳しい人はコメント下さいm(__)m
もしくは!駅前でカッパを見た人は教えてください(笑
Posted by 拉麵男 at 07:02│Comments(3)
この記事へのコメント
私もコチラの「日和橋」については少し調べて見た事があったんですが
詳しい事は分かりませんでした。
もう片方の親柱には大正十二年(1923年)十月竣功とあるんですが
当時この近辺は西荒瀬村といったそうで、駅前開発の過程で川が無くなってしまったのかも知れませんね。
ちなみに八雲神社の場合は神社の紋「神紋」がキュウリの断面に似ている事が「きゅうり天王祭」の名前の由来と聞いた事があります。
少しでも参考になればと、私の「日和橋」の記事をトラバさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
詳しい事は分かりませんでした。
もう片方の親柱には大正十二年(1923年)十月竣功とあるんですが
当時この近辺は西荒瀬村といったそうで、駅前開発の過程で川が無くなってしまったのかも知れませんね。
ちなみに八雲神社の場合は神社の紋「神紋」がキュウリの断面に似ている事が「きゅうり天王祭」の名前の由来と聞いた事があります。
少しでも参考になればと、私の「日和橋」の記事をトラバさせていただきました。
宜しくお願いいたします。
Posted by はらほろ
at 2012年08月23日 07:44

あら、駅前さこんだなあたって知らねけ~(((・・;)
カッパはわがらねんでも、こごらへんは晩げなっどトラは出んなでねが?(^_^;)
千鳥足のトラが…(^o^;)
カッパはわがらねんでも、こごらへんは晩げなっどトラは出んなでねが?(^_^;)
千鳥足のトラが…(^o^;)
Posted by I太太 at 2012年08月23日 09:31
はらほろさんへ
謎ばっかりですね(^_^;)
自分も、もう少し調べて見ます(^^♪
I太太さんへ
最近は駅前にトラが少ないでしょうね(^_^;)
捕まえるなら中町ですね(笑
謎ばっかりですね(^_^;)
自分も、もう少し調べて見ます(^^♪
I太太さんへ
最近は駅前にトラが少ないでしょうね(^_^;)
捕まえるなら中町ですね(笑
Posted by プーさん
at 2012年08月23日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。